筋肉・ダイエット・骨・生理
バレエダンサーなら色々悩みはあります。
今日は食事について
タンパク質が豊富な食べ物(肉・魚類、豆類)を食べると消化・吸収のプロセスでタンパク質がアミノ酸に分解されます。
分解されたアミノ酸はまた違った組み合わせでタンパク質になります。これが筋肉を作る、または修復するプロセスです。そして、分解させるのもまた、まとめるのも炭水化物のエネルギーがあってからこそ可能になります。
なので、いくらタンパク質を摂っていても炭水化物が足りていなかったら筋肉はつきません。
よく「炭水化物をやめると痩せれる」と言われていますが、これは炭水化物を摂取しなかったから痩せたのではなく、炭水化物を摂取しなければ筋肉はつかないのですから筋肉が落ちただけ。
筋肉はご存知の通り、「重い」ですから体重計に乗ると、数字が減っているのです。
良い筋肉をつけるためには、ご飯・お肉を程よく食べてくださいね。あくまでも程よくです笑笑
つづく