コンクールのため東京まで行ってきました!
27日に帰阪。
なんだかバタバタし、写真が撮れず、コンクールなのに、お衣裳を着ている写真が1枚もないという。
何しに行った⁉️と言われてしまいそうですが、、、。
まず、結果。
今回は、残念でした。
良いことばかり載せるのもいけないと思い、正直に。
出場者には、反省会をすぐその晩にホテルでしました。
予選通過者が少ないコンクールだったとはいえ、実力あれば、通過するもの。
たくさん学び、たくさん泣いたコンクールでしたね。
「泣くほどきちんとバレエに取り組んでなかったやん」て、私のきつーいひと言。
毎回のレッスンでの注意。きちんと守れたか、やったらダメって言ったことやらなかった?体重管理できた?リハ室での行動は?大人数だからってやらなかったら一生できひんで〜〜と、どんどん人は増えるんだから、叱られ。
衣裳の管理は?
などなど、たくさん叱られ、たくさんお勉強しましたね。
やったつもり。つもり。つもり。
つもりが多いなぁ〜〜
つもりは皆言いますね。
そりゃそうだな。
うまい子は、つもり、なんてぜーったい言わない。言い訳しない。
やる。という。
だけど、コンクールに出場し、悔しさを味わえ、次頑張ろうと思えたこと。
親御さんに感謝ですね。
新大阪に着き、そのままメルパルクでザバレコン大阪の決選を、ひかりと茉美子と行きました。
お世話になっている先生の生徒さん。
秋からドイツのバレエ団に入団が決まっている中、まだコンクールにチャレンジすると、、、
日本での最後のコンクール。
中国勢も素晴らしい。
皆さん朝からずっとロビーの絨毯の上でリハーサル。6時間くらい、確認確認。黙々と。
たった1分ちょっとのvaに6時間の準備!
もう尊敬しかありません。
この姿勢を見て、あるいはブログで感じとってくれた子で、まだ更に上を目指したいと思えたら、またコンクールにチャレンジして欲しいな。
そして、ロビーではファイテンでお世話になっている辻岡社長と春以来の再会。ひかり、茉美子、旅疲れ。バレコンには出場してないのに脚のケアをしていただきました!有り難い。
色々なところで声を掛けていただき感謝申し上げます。
28日土曜日は、指導。夕方からは、
丸山先生の奥さまが主宰されているMIKAバレエスタジオの20周年発表会にご招待いただき、京都まで。
素晴らしい「白鳥の湖」全幕でした。先生方の想いの詰まった舞台。
コンクール結果で気分落ち込むところにエネルギーいただきました。
また、来週から頑張ろう。私って強い。男みたいと、つくづく思いました笑笑
起きあがりこぶしだな笑笑
台風が近づいています。
付近の方、くれぐれもご注意くださいませ。
そして、今回お手伝いの優梨。本当に本当にありがとう❗️
⌘iPhoneから送信