あっという間に7月です^ ^
早いですね。
発表会の振付も1曲目は終了し、2曲目に突入しております(^^)
上級生は、「ガチョーク」に苦戦しており、頭が疲れています笑笑
うちには、たくさんの中・高生が在籍していますが、テスト期間中の欠席が大変多く、当たり前のようにお休みします(^_^*)
時代は変わったよね〜〜なんて団員たちとも話ししていました。
今の団員たちは、テストくらいでは絶対おやすみしなかった。
平成の子は皆 忙しく、なんだか可哀想な気がします。
昭和はもう少しのんびりしていたし、これだけは絶対はずせないっていうものは一つだけだったような。
今はたーくさんあるんですね。
とはいえ、団員たちも平成生まれですけど、、、。
もちろんおやすみは仕方ありません。
そのかわり
「絶対100点とってね」
「絶対100点とってね」
「絶対100点とってね」
はい、三連呼しました❗️
勉強で、バレエのお稽古をおやすみするんだったら100点とらなきゃね。
せめて、成績上げなきゃね。
おやすみするには、結果を出してくれないと、困ります。
私が代わりに勉強することはできないし、バレエだって指導者としての注意をし、皆が上達するように導くことはできるけど、実際注意された部分を直すのは本人。
これも、私が代わりに踊ることはできません。
私はお稽古のおやすみで一度も叱ったことはありませんよ。
だけど、欠席ならまわりに迷惑をかけないよう、振付の進み具合、変更箇所を仲間に聞いておく。
そして、その箇所を完璧にしておくことが、同じ作品に出る仲間に対しての最低限の礼儀です。
文武両道❗️
大いに結構です。
大切なお稽古を休むんだから、勉学に勤しんでください!
そしてまた、努力し、お稽古頑張って〜〜
⌘iPhoneから送信